札幌芸術・文化フォーラム

Events

Events

ACFアートサロン

安田侃トーク

日時 2023年7月26日(水)
開場18:00 開演18:30(終了予定20:30)
会場 カナモトホール(札幌市民ホール) 2階会議室

中央区北1条西1丁目

料金

一般¥2,000 ACF会員・学生・V-net会員¥1,500

世界的彫刻家の安田侃さんが、久々に札幌で講演会をおこないます。
近作の話題を交え、幅広く近況についてトークを繰り広げます。

安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄はかつて日本有数の炭鉱都市だった美唄市の山間にある野外彫刻美術館です。イタリア語で芸術広場を意味するアルテピアッツァ。そこでは現代彫刻が自然と深く調和し、人々を魅了します。アルテピアッツァ美唄は自然、人、芸術の新しいあり方を提示してきました。

登壇者プロフィール

安田侃((KAN YASUDA)

彫刻家。1945年北海道美唄市生まれ
1970年~渡伊。ローマ・アカデミア美術学校で学び、以降、大理石の産地として知られるトスカーナのピエトラサンタにアトリエを構え、大理石とブロンズによる彫刻の創作活動を続けている。
主なモニュメント設置場所

東京ミッドタウン、東京国際フォーラム、三菱商事本社ビル(東京)、札幌駅 JRタワー、札幌コンサートホールKitara、北海道知事公館、洞爺湖畔、創成川公園、旭川駅、東川小学校、ノーザンホースバーク(北海道)、セゾン現代美術館(長野)ベネッセアートサイト直島(香川)、トラヤヌス帝の市場(ローマ・イタリア)、ボーボリ庭園(フィレンツェ・イタリア)、ガラチーコ(カナリア諸島・スペイン)、オーロラプレイス(シドニー・オーストラリア)、シティーガーデン(セントルイス・アメリカ)、1251 アメリカ街(ニューヨーク・アメリカ)、プリッジウォーターホール(マンチェスター・イギリス)

主な個展など
1991年 「彫刻の道」展、ミラノ(イタリア)
1994~95年 「大理石とプロンズ」展、ヨークシャー彫刻公園(イギリス)
1995年 「野外彫刻展』、ピエトラサンタ(イタリア)
2000年 「街における彫刻」展、フィレンツェ(イタリア)
2001~02年「安田侃野外彫刻」展、東京都庭園美術館(日本)
2002年 第15回村野藤吾賞(受賞作品 アルテビアッツァ美唄)
2003年 「安田侃の世界一天にむすび、地をつなぐー」展、北海道立近代美術館及びアルテビアッツァ美唄
2005年 「人生を愛することは、平和を作ること」展、アッシジ(イタリア)
2007~08年 「時に触れる」展、ローマ(イタリア)
2011年 「時に触れる」展、トリノ(イタリア)
「安田侃野外彫刻展ー街に触れるー」展、札幌(日本)
2011~12年「現代の神話」展、タオルミーナ、シチリア(イタリア)
2016年 「Touching Time」展、クリスティーズ、ニューヨーク(アメリカ)
「時に触れる」展、ピサ(イタリア)
2017年 「Between Sky and Water」展、アマンヴェニス、ヴェネツィア(イタリア)