Events
ACFフォーラム
札幌国際芸術祭を考えるー2017から2020に向けて

日時 | 2018年2月3日(土) 14:00~17:00 |
---|---|
会場 | かでる 2・7 520研修室 札幌市中央区北2西7 |
料金 | 500円 |
札幌国際芸術祭(SIAF) 2017のテーマ「芸術祭ってなんだ?」は、アートフェスティバルでは異色の疑問形でした。
芸術監督の大友良英さんには「実際にSIAFを体験した人が、自分で考えてみて」という思いがあったのかもしれません。
2014年、2017年を経て、次回芸術祭は2020年。
3度目ともなると、どんな芸術祭がいいのか、市民はどう関わっていくべきなのか、札幌の人たちが自ら主体的に考えておく必要があるのではないでしょうか。
「正解」のない究極の問い。「芸術祭ってなんだ?」の答え合わせを試みましょう。
プログラム
1 SIAF2014、2017を振り返る(熊谷)
2 アートボランティアの議論から(西川)
3「サカナ通信」答え合わせ(猪熊)
4 座談会いま再び「芸術祭ってなんだ?」~三つの視点~(猪熊、小田井、成田、宮井、古家)
猪熊梨恵
札幌国際芸術祭 2017
「サカナ通」編集長
小田井真美
さっぽろ天神山アートスタジオ
プログラムディレクター
熊谷淳
札幌国際芸術祭実行委員会
成田真由美
札幌国際芸術祭 2017
ボランティアセンター何かやり隊長
西川吉武
さっぽろアートボランティア・ネットワーク
(V-net)代表
宮井和美
モエレ沼公園学芸員
札幌国際芸術祭 2017企画メンバー
(進行)
古家昌伸
北海道新聞文化部編集委員
主催 | ACF 札幌文化・芸術フォーラム |
---|