札幌芸術・文化フォーラム

Our Activities

Our Activities

芸術文化行政への提言

ACFの活動は、市民や芸術文化関係者190名の声を札幌市長へ届ける「芸術・文化ひとことメッセージ」の取り組みから始まりました。その後も札幌市民交流プラザの設立・運営に係る数々の提言や、札幌市の文化政策に対する提言など「創造的市民活動団体」として様々な提言活動を行っています。

これまで行った提言

市民交流プラザにおける今後の運営管理に関する提言

令和元(2019)年7月29日 札幌市文化部に提出

市民交流プラザの2回目の指定管理者の選定にあたって、舞台芸術の創造・発信・継承をはじめとした施設の存在意義やミッションを十分に踏まえた仕様書の策定や審査・予算措置などがなされるよう、ACFとして10の提言を行いました。

提言書原文はこちら(PDF)
「市民交流複合施設整備基本計画(案)」への提言

[平成25(2013)年4月30日 札幌市文化部に提出]

平成253月に策定された「(仮称)市民交流複合施設整備基本計画(案)」についての総合的な視点の重要性やソフト面でのより具体的な検討の必要性を指摘。「高機能ホール」についてはその整備方針について劇場のキャパシティ適正化や客席数の可変化、「公共劇場舞台技術者連絡会」との連携など5つの提言を行うとともに、「アートセンター」と「図書館機能」の運用のあり方についての提言を行ないました。

提言書原文はこちら(PDF)
札幌市仮称アートセンター検討委員会への参加と委員会提言

[平成23(2011)年3月 答申]

平成21年(2009年)3月に策定された「札幌市文化芸術基本計画」で必要性が提言された「アートセンター」について、その具体的な事業、運営体制、施設等について検討し、「アートセンター骨子(案)」をまとめるために発足した「(仮称)アートセンター検討委員会」にACFから4名の会員が参加。行政への答申にあたって主導的な役割を果たしました。

提言書原文はこちら(PDF)
「創造都市さっぽろ(素案)」への提言

[平成21(2009)年3月17日 札幌市市民まちづくり局企画部企画課へ提出]

平成21年(2009年)2月に策定された「創造都市さっぽろ(素案)」について、市民・芸術文化関係者・行政・経済人のネットワーク化をはかるACFの立場から「教育再構築」による「創造都市さっぽろを担う人づくり」の重要性を指摘するなど、11の提言を行いました。

提言書原文はこちら(PDF)
「市民交流複合施設基本計画素案」に対するACFからの提言

[平成20(2008)年8月11日 札幌市都心まちづくり室へ提出]

平成20年(2008年)に策定された「市民交流複合施設基本計画素案」について、再開発を見定めた施設整備計画と、芸術文化振興施策、施設運営・経営に直結する複合・交流施策とがバラバラに議論されている状況を極めて憂慮すべき事態と捉え、「上位概念=芸術文化振興施策」を策定の上、施設整備というハード計画と、芸術文化振興+施設運営といったソフト施策の一体的な検討を行うことの必要性を訴えました。

提言書原文はこちら(PDF)