札幌芸術・文化フォーラム

Our Activities

Our Activities

ACFアートサロン

札幌を照射する光線が行き交う市民のサロンです。世界を包むアートの旬なテーマを切り取り、旬なゲストをお呼びしてに語っていただきます。札幌はもちろん国内外のアーティスト、研究者、社会活動家、行政、企業のフロントランナーと協働しておこなうトークイベントです。

過去に開催したACFアートサロン

追悼 坂本龍一
中貝宗治「深さを持った演劇のまちづくりの現在と未来」
舞台芸術のハラスメントを防ぐためコミュニケーションの切り札を身に着けよう
スペシャルトーク ナデガタ インスタント パーティー
安田侃トーク
北国への移住が、表現の転換点となって-MAYA MAXX
最もガウディに近づいた建築家、田中裕也が語る
ブレイキンダンサー Bboy Shigekix トークイベント
『KING OF BREAKIN’』
文化芸術の「中間支援組織」って知っていますか?~アメリカの実例と活躍から未来を考える〜
札幌の武満徹 世界とローカルの調和へ
先住民族との平等な社会をめざして〜世界のチャレンジに学ぶ
次代の札響・PMF~さっぽろの音楽文化を考える~
どうなる?日本の文化政策ーあいちトリエンナーレを契機にー
平田オリザスペシャルレクチャー「芸術×国際×観光×大学=?」
桜木紫乃スペシャルトーク『「緋の河」の来し方行く末-』
柳家花緑スペシャルトーク「-落語の世界にようこそ-」
光州アジア文化中心都市の過去・現在・未来
介護を演じる
勅使川原三郎トーク「ダンス・表現・世界の現在地」
Sapporo Poetry Summit 2017
2020東京オリンピック・パラリンピック大会 「文化オリンピアードと、多様性と活力のあるまちづくり」
会田誠スペシャルトーク「僕の芸術に対する考え」
MUM&GYPSY 藤田貴大スペシャルトーク 「演劇そして表現へ、想うこと」
まちと演劇シリーズ1「地域に生きる演劇と劇場とは」
森山未來「踊る気持ち、演じる身体」
地域力・市民力を活かした芸術祭とは −山形ビエンナーレと札幌国際芸術祭を事例にー
乗越たかお コンテンポラリーダンスの 世界 vol.2
菊地成孔「ファッションショーと音楽の関係から観る、欧州(と、世界の)文化状況」
シリーズ「今こそ未来だ」鈴井貴之 「大輪の花を咲かせるために 〜作品、人材作りの前にすべきこと〜」
シリーズ「今こそ未来だ」大友良英レクチャー
シリーズ「今こそ未来だ」カールステン・ニコライ
シリーズ「今こそ未来だ」乗越たかお コンテンポラリーダンスの世界
シリーズ「北の文化を語る」渡会純介
シリーズ「北の文化を語る」中野北溟
シリーズ「北の文化を語る」能藤玲子